インフルエンザの予防接種の料金が値上がりしたと聞いたけど!
インフルエンザの流行で学級閉鎖をした小学校があるとニュースで聞いたけどもうそんな時期になったのかしらとおどろいているお母さん。要注意ですよ!お子さんには、予防接種の時期になっていますからすぐに行動しましょう。
インフルエンザの予防接種の料金はいくらぐらい?
ご存知かと思いますが、予防接種は病気に対する治療ではないので健康保険が適用されません。
原則的に全額自己負担となります。例えば、世田谷区にお住いの方は、お子さんの予防接種には1,000円の補助がでますので手続きが必要になります。
お住まいの役所で予防接種への援助があるのかないのかまず調べてみましょう。
かかり付けの医院でも教えてもらえます。そして、料金は、病院、診療所、医院によってそれぞれちがいます。
お子さんが13歳未満の場合は、接種が2回必要です。そして、13歳以上の方は1回の接種となります。
料金は、病院によって2,000円位から4,000円位までと大きく違いますので情報をしっかり集めましょう。
インフルエンザのワクチンが値上がりしたの?
2015/2016シーズン(平成27年秋冬)のインフルエンザワクチンは4価ワクチンという、より予防が強化されたワクチンになりました。
今シーズンから3価(A型2種類、B型1種類)から、B型株が1種類追加され、4価(A型2種類、B型2種類)になり、抗原が増量されました。
2009年に流行し、当時「新型インフルエンザ」と呼ばれたブタインフルエンザ(H1N1)も組み込まれています。
インフルエンザワクチンには1本のワクチンにA型2種類、B型2種類、合計4種類の抗原が含まれることになります。
いままで3価ワクチンでよかったのが、今回から4価ワクチンになるということは、それだけ性能はよいということになり、そのワクチンを作ることも手間がかかりますからお値段が高くなるということになります。
ですから、昨年予防接種を受けた方は、今年は、値上がりしたと思われるでしょう。
インフルエンザのワクチンは、いつまでに打つの?
すでに10月でインフルエンザが流行して学級閉鎖された小学校があります。多くの医院では、10月1日から予防接種を始めているところが多いので、できるだけ早く問い合わせをして予約が必要かどうかをチェックしましょう。
そして、13歳以下のお子さんの場合は、2回接種を受ける必要がありますから、1回目を10月初旬から中旬に2回目を11月中頃までに受けるようにしましょう。
13歳以上の方は、1回の接種ですから、11月中頃までに接種を完了するようしましょう。
予防接種ですから、注意が必要な方もいます。特に過去にアレルギー反応の経験がある方は、お医者さまとよく相談するようにしましょう。
まとめ
インフルエンザの菌は、寒くなって空気が乾燥してくると猛威をふるいますから、とにかく帰宅したら手を石鹸でよく洗い、うがいを習慣にすることが大切です。
予防接種を受けたからと安心して手洗いやうがいの習慣を怠ってはいけません。
うがいは、冷たくさめた緑茶や、梅酢でしますとより予防効果が期待できるでしょう。
関連記事
-
-
熱中症を予防するには水分補給が一番!人気の涼感グッズとは?
スポンサードリンク 天気予報によると今年の夏も猛暑がやってくるとの情報があります …
-
-
肌荒れ改善にサプリが簡単で効果があると聞いたけど本当?
スポンサードリンク 空気が乾燥し冷たい風の季節は、お肌にとって過酷な時期です。肌 …
-
-
秋バテって何?いくら寝ても眠いのは何故?対処法はあるの?
スポンサードリンク 暑かった夏から、涼しい秋へと変化の季節!涼しくなっても体がだ …
-
-
便秘の子ども対策で解消によい食べ物とは?ヨーグルトは効果ある?
スポンサードリンク 便秘の子どもが年々増えて問題になっています。 何が原因なので …
-
-
rsウィルス感染症が流行っていると聞いたけどどんな症状なの?
スポンサードリンク 寒い時期に向かうこの季節、ニュースでrsウィルス感染症が猛威 …
-
-
豆乳グルグルヨーグルト(TGG)ってどんな効能があるの?作り方は?
スポンサードリンク 豆乳グルグルヨーグルトという言葉をよく聞きますが、どんな効能 …
-
-
コアスリムでお腹引き締め効果があるとテレビで紹介されました!
スポンサードリンク お腹のたるみでお悩みを持っている方はとても多いですよね。 運 …
-
-
便秘の悪影響は妊婦さんだけになの?解消のためのおススメ食べ物は?
スポンサードリンク 妊娠するまで便秘を経験していない人でも妊娠すると便秘になる人 …
-
-
インフルエンザを予防するにはアルコール消毒と湿度管理が大切!
スポンサードリンク 毎年インフルエンザが流行するのは11月、12月に始まり、ピー …
-
-
ノロウィルスの新型が2015年は流行るの?撃退法はあるの?
スポンサードリンク 毎年11月頃から1月の寒い間、猛威をふるうノロウィルス。20 …