豆乳グルグルヨーグルトの食べ方は何?作り方は?レシピは?
豆乳グルグルヨーグルト(TGG)という言葉を最近よく聞きますがどんなヨーグルトなのかしらと疑問に思っているあなた!TGGヨーグルトというのは玄米に付着している野生酵母菌などと豆乳が合わさることで発酵し植物性の乳酸菌が生みだされ、それを種菌にして作るヨーグルトのことです。どんな食べ方をするのでしょうか。お伝えしましょう。
豆乳グルグルヨーグルトの食べ方は何?
野生酵母と豆乳が合わさると発酵し植物性の乳酸菌が生み出されます。それを種菌にしてさらに豆乳と混ぜ合わせるとヨーグルトができるのです。ですから、これを繰り返していくと豆乳を原料とするヨーグルトが継続してできます。
もちろん朝食にフルーツやシリアルと混ぜて食べたり、お子さんのおやつにクッキーを割って混ぜてもとてもおいしいです。
しかし、それだけでは活用しているとはいえないくらいさまざまに利用できるのです。
肉、魚料理のマリネに最適です。素材がやわらかくなり、煮込み料理などではアクとりも必要ありません。
鶏肉のソテーで使えばしっとりジューシーでとてもやわらかくておいしいです。
豆乳が原料ですから、豆腐の代わりに料理に使えます。たとえば、白和えは実に簡単でおいしくできます。
豆乳グルグルヨーグルトの作り方は?
材料は、大匙一杯の玄米と200ccの豆乳で簡単に作れるので経済的で、しかも出来上がったヨーグルトが種菌となるので次々と継続して作り続けることができます。
作り方は、
1. 適当なフタ付き容器に生の玄米大匙一杯を入れ、玄米が浸かる程度に豆乳(60ml)を注ぎます。
玄米は、付着している汚れをさっと落とす程度の水洗いをしてから使いましょう。フタ付き容器がない場合はラップで代用してください。
2. フタをして常温で1~2日半寝かします。
3. 発酵してトロッと固まってきたら、容器に入っている豆乳の倍の分量の豆乳を加えます。全体に菌がいきわたるように加えた
豆乳の部分だけを軽くかき混ぜたらフタをして常温で6~8時間寝かします。
玄米は底に沈めたまま、触れないようにしましょう。加えた豆乳の部分だけ軽く軽くかき混ぜてください。
4. 6~8時間ほどして器を傾けても出てこない程度にまで固まったら残りの豆乳を加えてフタをし、常温で5時間ほど寝かします。
5. 表面が固まったら種菌の完成!
6. あとは食べる用の容器に種菌ティースプーン1杯を入れ、豆乳150cc程度を注いでかき混ぜ、ラップをし常温で一晩寝かせればTGGヨーグルトの完成!
豆乳グルグルヨーグルトのレシピを知りたい!
いろいろな料理に活用できます。簡単でうまみも増して、レシピの種類もどんどん増えますよ。まず、豆乳マヨネーズ。TGGヨーグルト1/2カップ、レモン汁1/4個、塩小さじ1/2、こしょう少々を混ぜ合わせればコクのあるマヨネーズができます。
バーニャカウダ風ディップは、TGGヨーグルト大さじ4、白みそ大さじ2、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を混ぜればうまみたっぷりのデイップができます。野菜スティックにつけても、温野菜にかけてもおいしいです。
また、お肉にTGGヨーグルトを漬けてておくだけでうまみが一気に増します。下ごしらえでいろいろな肉や魚に使うとおいしさが増します。
発酵バターが簡単で安価に手作りできます。容器にTGGヨーグルト大さじ1、レーズン大さじ2、生クリーム200ml、を加えて、一日常温に置き、3日間冷蔵庫に入れて発酵させます。
低カロリーのジェラートもできます。TGGヨーグルト200g、生クリーム80g、卵2個、砂糖50g、バニラエッセンスで普通のアイスクリームと同じ作り方でできちゃいます。
抹茶味のジェラートは、抹茶パウダー大さじ2、ココア味の場合は、ココアパウダー大さじ3を同量のお湯で溶き、バニラエッセンスの代わりにいれます。
まとめ
この植物性乳酸菌のTGGヨーグルトを利用して、ダイエットにアレルギー対策に活用してみてはいかがでしょう。
日々の食生活に大いに利用して豊かでうまみたっぷりのおいしいお料理を楽しみましょう。
関連記事
-
-
カツオのたたきを作ってみたいが焼き方はどうやるの?味付けは?
スポンサードリンク カツオのシーズンは、年に2回あることをご存知ですか。 初夏の …
-
-
豆乳グルグルヨーグルト(TGG)でダイエットができるって本当?
スポンサードリンク 最近、豆乳グルグルヨーグルトという名前を聞いたけどどんなヨー …
-
-
らっきょうの漬け方で甘くない塩漬けのやり方はどうやるの?
スポンサードリンク 6月になると1ヶ月だけ店頭に並ぶらっきょう。 難しそうに思わ …
-
-
イギリストーストは青森だけのパンなの?東京で買えないの?
スポンサードリンク 『イギリストースト』という言葉を聞いたことがありますか? 何 …
-
-
カリカリ梅の作り方を知りたいけど塩分はどれ位がいいの?
スポンサードリンク 5月の中旬から6月にかけて青梅が出回ります。 カリカリ梅にす …
-
-
夏バテを予防するのにビタミンがキーワードなの?なぜ?
スポンサードリンク 毎年、暑い夏を元気に過ごせず、夏バテする人、特に女性に多いで …
-
-
さつまいもでダイエット中のお菓子を作れるレシピはあるの?
スポンサードリンク 収穫の秋を迎え、栗、さつまいも、新米とおいしいものがお店に並 …
-
-
ハロウィンパーティーの準備に時間がない場合はどうするの?
スポンサードリンク ハロウィンパーティーを今年こそは開きたい!飾り付けはしたけど …
-
-
b-1グランプリの料理が食べられる食堂が秋葉原に開店したの?
スポンサードリンク 2015年のb-1グランプリ(青森県十和田市で開催)も33万 …
-
-
かき氷のシロップで無添加でおいしいオススメのものはある?
スポンサードリンク 暑い夏、おいしいシロップのかかったかき氷を食べて涼しい気分に …