ゴキブリ対策でハーブに効果があると聞いたけど、どのハーブ?
新築の家でもゴキブリが出没していると聞いて不安になっているあなた!
どこにも侵入できる穴などないのにどこから入ってくるのか不思議ですよね。
いったいゴキブリの対策にはどんなものが効果あるのか探ってみましょう。
ゴキブリの対策でハーブは本当に効くの?
ゴキブリは、1ミリ、2ミリの隙間があれば侵入できますから、家のドアはもちろんエアコンのホースの穴の隙間や床下の土台の隙間、排水溝などどこからでも侵入してきます。
そして、ゴキブリはまずニオイに吸い寄せられてやってきますので、生ごみはゴミの日までニオイがもれないようにもちろん密封します。
特にゴキブリが大好物なのは、ジャガイモや玉ねぎ、ビールの匂い。
ジャガイモと玉ねぎはふたのできる容器に、ビールの缶や瓶は飲み残しがあれば捨てて水でゆすぎます。
そこで、ゴキブリ対策に匂いを利用するやり方のひとつがハーブの利用です。
近年ハーブはその香りの良さや効果から癒しや精神安定、料理、身体治療など様々な場面で活用されています。
その中でも最も古くから利用されているものの一つにゴキブリ退治があるのをご存じですか。
ハーブの香りをゴキブリなどの虫が嫌がることから防虫剤として世界中で昔から使用されてきたのです。
最近はゴキブリ駆除剤が多様化していて、毒性の強い駆除剤が使われる場面が多くなっていますが、赤ちゃんやペットがいる家庭ではより安全の為に、また、趣味としてハーブを育てている家庭では趣味と実益を兼ねて、ゴキブリ退治薬としてハーブを利用するのも一つの方法といえます。
ゴキブリの対策でどのアロマが効果あるの?
ハーブと一口に言ってもその種類は数百種類にも及びます。そして、すべてのハーブがゴキブリ退治に効果があるわけではありません。
ゴキブリ退治に効くハーブがあれば、ゴキブリ退治に逆効果のハーブもあります。
ゴキブリ退治に効果の高いハーブは、 セリ科のセロリ、キャラウェイ、クミン、その他の種類ではメイス、ナツメグが効果が高く、特にセリ科の上記3種類はゴキブリ退治に非常に効果が高いことが知られています。中でもキャラウェイがゴキブリの嫌がる匂いとしては最高とされています。
これとは反対にゴキブリ退治に逆効果のハーブは、ユーカリ、アニス、バニラビーンズなどは甘い匂いは逆にゴキブリを引きつける効果があります。
キッチンの調味料にこれらのハーブがある場合はしっかり蓋をしましょう。
また、趣味でこれらのハーブを育てている場合はゴキブリに有効なハーブと一緒に育ててあげるなど、工夫が必要です。
しかし、ゴキブリ駆除に効果があるのは、ハーブそのものよりもハーブのエキスを抽出したアロマ油の方が効果があります。
苗木や乾燥させたハーブ自体はもちろんですが、 より多くの匂いを放出するものの方がゴキブリ忌避剤としては効果的です。
その為、ハーブのエキスを抽出し、匂いを放つことに特化したアロマオイルの方がゴキブリ駆除には効果があります。
アロマオイル >> スパイス >> 苗、植物の順でゴキブリ退治としてのハーブの効果が高くなります。
ところで100均で売っているアロマオイルは、成分が合成香料であることが多く、精油が含まれていないため、忌避効果は期待できないので注意してください。
ゴキブリの対策で何が効果的なの?
ゴキブリの嫌いな香りにはスパイス系などのくせのある香りが多いようですからこれらの精油を使ってアロマを焚いたり、アロマスプレーを作ったりして、ゴキブリに嫌われる家を作ることが対策としては効果的といえます。
アロマスプレーも簡単に作れますから常に準備しておいて気軽に使用できるようにしましょう。
作り方を説明しましょう。
【用意するもの】
無水エタノール:5ml
精製水:45ml
お好きな精油(エッセンシャルオイル):10滴
・スプレー容器に無水エタノール5ml(小さじ1杯)に精油10滴を入れよく混ぜ合わせます。
・精製水45mlを加えて混ぜます。
・使うときにはよく振るようにします。
以上、簡単に作れますからぜひ活用してください。
まとめ
ゴキブリは、柑橘系の匂いもきらいですから、レモンやみかん、グレープフルーツなどをキッチンに置いておくのも効果的です。
スペアミントとゼラニウムを半々に混ぜれば、ゴキブリだけでなくハエ・蚊にも効くようになります。
ハーブやアロマオイルを活用してゴキブリの寄り付かない清潔できれいなご家庭にしましょう。
関連記事
-
-
梅雨の季節に薬膳茶で体調を整えたいが、効果はあるの?
スポンサードリンク 薬膳は、中医学(中国伝統医学)の考え方をベースに、自然や体質 …
-
-
らっきょうの甘酢漬けを活用したレシピはある?どう作るの?
スポンサードリンク らっきょうの甘酢漬けでたくさんの甘酢ができたら いろいろと活 …
-
-
梅干し作りで梅酢にカビがはえてしまった場合はどうするの?
スポンサードリンク 梅干し作りは、6月中旬から下旬にかけての梅雨の季節に漬けます …
-
-
白山神社のあじさいまつりに行きたいが開花状況はどうなの?
スポンサードリンク 6月といえばあちらこちらであじさいが咲き、そのしっとりとした …
-
-
梅干し作りで土用干しはいつどのようにやるの?必要なの?
スポンサードリンク 梅干しを漬けてから土用の頃になると日差しも強くなります。 そ …
-
-
梅干しの効果で血液循環や美肌が保てるというのは本当なの?
スポンサードリンク 梅干しは1日1個食べると体にいい、と言われています。 梅干し …
-
-
ゴキブリ対策で子どもがいる場合はどうすればいいの?
スポンサードリンク 赤ちゃんがいるお宅のゴキブリ対策には特に注意が必要です! 何 …
-
-
梅雨対策で洗濯物の臭いを除去する簡単で効果ある方法は?
スポンサードリンク 梅雨の季節を前に働くお母さんたちは、洗濯物を乾燥させる お悩 …
-
-
梅ジュースの効能を知り作ってみたいけど、作り方は?
スポンサードリンク 梅に含まれているクエン酸は疲労回復に効果があり、 毒素を分解 …
-
-
梅雨の季節の掃除は、掃除機のかけかたにポイントがあるの?
スポンサードリンク まもなくうっとうしいジメジメした梅雨の季節がやってきます。 …