河口湖畔で開かれているラベンダー祭りの予定は?見頃は?
富士山麓の河口湖で紫色のラベンダーが香、咲き誇るお祭りが始まったと聞いたので是非家族で見にいってみたいが、どんな様子でいつまでやっているのかしらと思っているあなた。
ラベンダー祭りについてお伝えしましょう。
河口湖でラベンダー祭りが開かれていると聞いたがいつまでやっているの?
2015年河口湖ハーブフェスティバルは、2箇所の公園で開催されています。
河口湖畔八木崎公園と大石公園を中心に湖畔全域で7万本のラベンダーが咲きほこり、河口湖での初夏の一大イベントとなっています。ハーブの苗など、ハーブに関する商品も販売されています。
八木崎公園は、6/19(金)~7/12(日)まで開催。時間は、午前9時~午後6時まで。21時までライトアップされています。
大石公園は、7月20日まで開催されていて、時間は、午前9時~午後5時まで。ライトアップはありません。
八木崎公園には、ハーブ苗やハーブ関連商品、人気のラベンダーソフトクリームやハーブティーなどをはじめ、地元の名産品を販売するテントが立ち並び、連日多くの観光客でにぎわいます。
また、ステージでは各種イベントが催され、ハーブフェスティバルを盛り上げています。
大石公園では、初夏の富士山と紫色のラベンダーの美しいコントラストが目の前に広がり、河口湖越しに富士山を眺めることができます。
富士山を背景にラベンダー畑を撮影するのにオススメのスポットです。
入場は、無料です。
河口湖ラベンダー祭りの見頃はいつ?
両会場とも、紫色のラベンダーが、香りたつ絨毯のように咲き誇り見頃を迎えつつあります。また、カモミールなどのハーブ類やベゴニア、ペチュニア、キンギョソウなど様々な花が咲き乱れます。
河口湖ラベンダー祭りの会場は、一年中ラベンダーが植えられている公園ですから、お花が終わった後でも入ることができます。
お花が無い時期でもラベンダーの葉からあのストレスを解消してくれる香りがたっています。
ところで、このラベンダー祭りでは、7月4日と5日の夜、花火大会が開かれます。
ラベンダーが一面ムラサキ色の絨毯を敷き詰めたように咲き誇る中で、約2000発の花火が河口湖上で打上がります。
早打ちやスターマイン、斜め打ち花火や尺玉など、様々な花火が夏の河口湖の夜空を色鮮やかに染め、夏の訪れを告げます。
ですから、この花火大会も見たいと思われる場合は、この週末に行くことをおススメします。
河口湖のラベンダー祭りに行くのにアクセスは?
河口湖ハーブフェスティバル2015会場へのアクセスは、電車・バスの場合は、
八木崎公園へのアクセス:
富士急行河口湖線「河口湖駅」より周遊レトロバス西湖・青木ヶ原線に乗り「八木崎公園」下車。バス乗車時間は8~12分
大石公園へのアクセス:
富士急行河口湖線「河口湖駅」より周遊レトロバス河口湖線に乗り終点「河口湖自然生活館」下車。バス乗車時間は27~32分
車でのアクセス:
中央道「河口湖IC」もしくは東富士五湖道路「富士吉田IC」より国道139号線経由で「河口湖湖畔県営駐車場」へ約10分
八木崎公園・大石公園の駐車場:
無料の臨時駐車場が用意されています。
※河口湖ハーブフェスティバル2015開催期間中は公園内のグランドが駐車場として開放されます。
まとめ
富士山をバックにラベンダーが一面紫色の絨毯のように咲きほこる会場で家族写真をとることができたらすてきですね。
そして、夜は、花火大会を満喫できれば最高の家族旅行になること間違いありませんね。
関連記事
-
-
鎌倉にあじさいを見に行きたいが長谷寺の見頃はいつ?
スポンサードリンク 梅雨の季節は、雨にぬれたあじさいの美しい時期です。 一度、有 …
-
-
鎌倉のあじさいを初めて見に行くので名月院を訪ねてみたい!
スポンサードリンク 梅雨の季節といえばあじさいですね。雨にぬれた色とりどりのあじ …
-
-
千葉県で紅葉見物を楽しむのに一番きれいなスポットはどこ?
スポンサードリンク いよいよ紅葉見物の時期を迎えていますが、千葉県で紅葉見物をす …
-
-
船橋市に家族で楽しめる人気の自然公園があると聞いたけどどこなの?
スポンサードリンク 秋の行楽シーズンを迎えてテーマパークに遊びに行こうと計画され …
-
-
シルバーウィークがある2015年は敬老の日と後は何の日?
スポンサードリンク 友達が、秋のシルバーウィークに海外旅行に行く計画をたてている …
-
-
ワインフェスティバルが山形で開催されるのはいつ?どこで?
スポンサードリンク 3月に東京でも開催された山形産のワインフェスティバルが 5月 …
-
-
御柱祭が2016年に行われるけど日程はいつなの?見に行く服装は?
スポンサードリンク 長野県諏訪市にある諏訪大社で大きな行事が2016年に行われる …
-
-
水仙の三大群生地の一つが千葉にあるって聞いたけどどこなの?
スポンサードリンク 寒さが一年で一番厳しいこの時期、早春のお花畑を訪れて春を感じ …
-
-
簀立遊びを木更津で子どもと体験するにはどうすればよいの?
スポンサードリンク 簀立(すだて)とは昔ながらの漁法のひとつで、沖合の海中に簀を …
-
-
万博が2015年ミラノで開催されるけどテーマは何?日本館は?
スポンサードリンク 5年毎に開かれる万国博覧会。今回は、2015年5月から半年間 …