夏バテを予防するのにビタミンがキーワードなの?なぜ?
毎年、暑い夏を元気に過ごせず、夏バテする人、特に女性に多いですよね。
何故、夏バテしてしまうのでしょうか?
暑くなって体温が上がると、皮膚の血管が拡張して血液が体の表面に集まって汗をだしますが,湿度が高いと汗の蒸発が妨げられ、体温調節が難しく、熱が体内にこもって疲れやすくなります。
また、食生活の面でも、暑さによって「暑い→だるい→食欲がない→飲料水の取りすぎ→消化力の低下→食欲不振」という悪循環がおこりやすく、さらに暑さで寝苦しくて生活のリズムが乱れがちになります。
その結果、体調が崩れて夏バテを起こしてしまうと言われています。
今年の夏こそ、夏バテしないで元気に過ごせるよう準備をしましょう。
夏バテを予防するための食べ物は何?
夏バテ予防のポイントはまず、食事は量より質を考えて摂ることをかんがえましょう。
食欲がなくても1日3食、胃に負担がかからない消化のよい良質のたんぱく質(卵、肉、魚、牛乳など)ビタミン(野菜や果物など)、ミネラル(牛乳や海草など)をバランスよく、少しずついろいろな種類の食品を摂りましょう。
香辛料を上手に使って食欲増進をはかりましょう。
生姜やわさび、こしょうなどの香辛料、シソ、みょうが、ねぎなどの香味野菜は食欲を増進します。
冷たいものを摂りすぎに注意しましょう。
清涼飲料水やアイスなと冷たい飲み物や食べ物をとりすぎると胃腸をこわしたり、食欲がなくなったりしまいます。特に寝る前は控えましょう。
新鮮な野菜や果物をたっぷりたべましょう。太陽をいっぱい浴びて育った夏の野菜は、ビタミン類がいっぱいです。
暑くなると汗と一緒にビタミン類も流れ出てしまうので、緑黄色野菜をたっぷり摂りましょう
夏バテを予防するのにビタミンが必要?
夏場は、とりわけ不足してしまうのが、ビタミンやミネラルです。水分の摂り過ぎで大量に汗をかいたり尿を排泄すると、ビタミンB群やCなどの水溶性のビタミンとミネラルが体外へ出ていってしまいます。
さらに夏は清涼飲料水やアイスクリームなどの甘いものをつい摂り過ぎ、またそうめんなど、
さっぱりとした食事ですますことも多いもの。これらの食品の主成分は糖質で、糖質をエネルギーに変えるには大量のビタミンB1が消費されます。
このようにビタミンB1の消耗が激しくなり不足しがちになります。不足すると体内に摂取された栄養をエネルギーに変換できにくくなります。
ビタミンB1を豊富に含む食品は、豚肉、うなぎ、大豆、玄米、ほうれん草、ごまなどがあります。
アリシン(ニンニク、ニラ、ねぎ、玉葱など)を含む食品と一緒に食べるとビタミンB1の吸収が良くなります。
このように夏は最もビタミン不足になりやすい季節だといっていいでしょう。
全身がだるい、やる気がおこらない、疲れやすい…といった夏バテの典型的な症状も、ビタミン不足に負う部分が少なくありません。
夏バテを予防するのにオススメのメニューは何?
ビタミンやミネラルの不足が夏バテを引き起こすことがわかりましたので、
それを補う食事を心がけることが大切です。
例えば、グリルチキンねぎポン酢ソース、豚の生姜焼き、豚焼肉、豚冷しゃぶ、豚肉と枝豆炒め、豚ニラもやし炒め、豚ニラポン酢和え、ほうれん草胡麻和え、
インゲン胡麻和え、冷やっこ、オレンジ、グレープフルーツなど。
また、クエン酸は疲労回復に役立ちますから積極的に摂るようにしましょう。
クエン酸(レモン、グレープフルーツ、オレンジ、梅干など)は、疲労の原因となる乳酸を排出する機能があります。
まとめ
リズムある生活をすることも夏バテ予防には大切です。
暑いからといって夜更かししていては、睡眠が十分にとれず疲れを貯めこむ原因になります。
規則正しい生活と適度な運動を心がけ、生活のリズムを保つようにして夏バテとさよならしましょう。
関連記事
-
-
イギリストーストは青森だけのパンなの?東京で買えないの?
スポンサードリンク 『イギリストースト』という言葉を聞いたことがありますか? 何 …
-
-
カリカリ梅の作り方を知りたいけど塩分はどれ位がいいの?
スポンサードリンク 5月の中旬から6月にかけて青梅が出回ります。 カリカリ梅にす …
-
-
豆乳グルグルヨーグルトの食べ方は何?作り方は?レシピは?
スポンサードリンク 豆乳グルグルヨーグルト(TGG)という言葉を最近よく聞きます …
-
-
かき氷でふわふわな感じの作り方はどうやるの?シロップは
スポンサードリンク 最近、東京ではあちらこちらでかき氷専門店が開店して人気を集め …
-
-
コーヒーを飲んで長生きしている人たちがいるって本当なの?
スポンサードリンク ここ数年コーヒーを飲む人と飲まない人との疫学調査が世界中でさ …
-
-
さつまいもでダイエット中のお菓子を作れるレシピはあるの?
スポンサードリンク 収穫の秋を迎え、栗、さつまいも、新米とおいしいものがお店に並 …
-
-
らっきょうの漬け方で甘くない塩漬けのやり方はどうやるの?
スポンサードリンク 6月になると1ヶ月だけ店頭に並ぶらっきょう。 難しそうに思わ …
-
-
b-1グランプリの料理が食べられる食堂が秋葉原に開店したの?
スポンサードリンク 2015年のb-1グランプリ(青森県十和田市で開催)も33万 …
-
-
ダイエットに効果があるヨーグルトを食べたいが、種類は何?
スポンサードリンク 夏の暑さにジュースや甘いものを取り過ぎて太ってしまい困ってい …
-
-
豆乳グルグルヨーグルト(TGG)でダイエットができるって本当?
スポンサードリンク 最近、豆乳グルグルヨーグルトという名前を聞いたけどどんなヨー …