鎌倉のあじさいを初めて見に行くので名月院を訪ねてみたい!
梅雨の季節といえばあじさいですね。雨にぬれた色とりどりのあじさいは、
本当にうつくしく気分が落ち着きます。
うっとうしい梅雨の季節もあじさいが咲いている場所は、明るく気持ちが
スーッとします。
やはり、あじさいといえば鎌倉ですね。さまざなお寺に競うように
あじさいが咲き誇ります。
この時期に鎌倉のお寺を訪ねたことが無い方は、その美しさにおどろかれるでしょう。
外国人の観光客にも人気の鎌倉は、特にあじさいの季節は、大勢の観光客で賑わいます。
鎌倉のあじさいを初めて見る方は、まずはココ名月院がイチオシです。
どんなところかお伝えしましょう。
鎌倉のあじさいを見に名月院へ行ってみたい!
明月院は、別名『紫陽花寺(あじさいでら)』とも呼ばれています。
全国的にも有名で、毎年多くの方が訪れます。
明月院に咲くあじさいはヒメアジサイという品種で、
”明月院ブルー”と呼ばれ、寺全体が同じブルー一色で埋め尽くされます。
あじさいの色の変化は、咲いている土地の酸性度によって影響を受けて決まります。
ブルー一色のあじさいが見られるユニークな場所が、名月院です。
鎌倉のあじさいを見に名月院に行きたいがどこにあるの?
別名あじさい寺と呼ばれる明月院は、北鎌倉地域にあり他にも同じ地域に
あじさいで有名なお寺がありますので散策するにはうってつけです。
アクセスは、JR北鎌倉駅より徒歩10分。
拝観料金は、大人500円 子供300円です。これは、6月だけの料金で、
通常は300円均一。
拝観時間は、8:00~17:00。
鎌倉のあじさいの見ごろはいつ?
あじさいの開花時期は、あじさいの花の種類や咲く場所、気候の状況によって違いが有ります大体6月初めから7月中旬ごろです。
見ごろは、例年6月20日くらいから10日間です。この期間は、特に人出が多く、
混雑しますから、開館時に並ぶか、閉館間際に訪れるのがオススメです。
まとめ
今年も、きっと鎌倉一の迫力を見せてくれる明月院のあじさいを見に、
お友達と出かけてはいかがでしょう。
初めて見るそのスッキリとした明月院ブルーの美しさに圧倒されることでしょう。
関連記事
-
-
シルバーウィークがある2015年は敬老の日と後は何の日?
スポンサードリンク 友達が、秋のシルバーウィークに海外旅行に行く計画をたてている …
-
-
新潟の妻有で開かれるアートトリエンナーレって何?いつから?
スポンサードリンク 3年に1度開催される世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越 …
-
-
ダイヤモンド富士が東京から見られるのはいつ?どこから?
スポンサードリンク 東京からダイヤモンド富士が見られるのをご存知ですか。一年に2 …
-
-
河口湖畔で開かれているラベンダー祭りの予定は?見頃は?
スポンサードリンク 富士山麓の河口湖で紫色のラベンダーが香、咲き誇るお祭りが始ま …
-
-
鎌倉にあじさいを見に行きたいが長谷寺の見頃はいつ?
スポンサードリンク 梅雨の季節は、雨にぬれたあじさいの美しい時期です。 一度、有 …
-
-
口永良部島の火山が噴火しましたが、どこにある島なの?
スポンサードリンク 屋久島の北西約12kmの海上に位置する口永良部島。周囲49. …
-
-
水仙の三大群生地の一つが千葉にあるって聞いたけどどこなの?
スポンサードリンク 寒さが一年で一番厳しいこの時期、早春のお花畑を訪れて春を感じ …
-
-
ワインフェスティバルが山形で開催されるのはいつ?どこで?
スポンサードリンク 3月に東京でも開催された山形産のワインフェスティバルが 5月 …
-
-
万博が2015年ミラノで開催されるけどテーマは何?日本館は?
スポンサードリンク 5年毎に開かれる万国博覧会。今回は、2015年5月から半年間 …
-
-
人気テーマパークが船橋にある公園と聞いたけど、どこなの?
スポンサードリンク 猛暑の夏には遊びに行くのが難しかった人気テーマパークへ遊びに …