ほうずき市を見に浅草に行きたいが、いつ開催されるの?
世界中から多くの観光客が訪れる人気スポットの浅草寺。7月10日に参拝すると、
4万6千日お参りしたのと同じご利益があるとされ、古くからこの日に多くの
参拝客が訪れました。
古くからこの日の参拝も盛んでしたが、現在はこの4万6千日に境内にほおずきを売る店が約250も並び、風鈴の涼しげな音色やほおずきの鮮やかな朱色。そして色とりどりのゆかた姿でそぞろ歩きを楽しむ人々で、浅草寺は下町の市らしい華やぎを見せてくれます。
ゆかたを着てあなたもほうずき市を楽しんでみてはいかがでしょう。
ほうずき市を見に浅草に行きますが、時間は何時から?
2015年の浅草寺ほうずき市は、7月9日と10日に境内で開催されます。
10日が、4万6千日ですから、観光客と参拝客で賑やかになることでしょう。
時間は、午前8時頃~午後9時頃までです。
ほうずき市で浅草に行きますが、その由来は?
ほおずき市の起源は、江戸時代の明和年間に起こったと言われています。
この日にお詣りすると、四万六千日をお参りしたのと同様の功徳が得られるとの言い伝えがあり、夏の季節にふさわしいガラス風鈴つきの「千成ほおずき」が売られるようになりました。
このほおずきにつける風鈴の音色には、夏に流行する厄病を遠ざける由来があり、厄除
けとなる赤色の風鈴が主でしたが、今では、様々な色の風鈴が見られるようになりました。
ほうずき市を浅草にゆかたを着て見に行きたいが?
暑い最中に開催されるほうずき市は、日本のあちらこちらで見られますが、
やはり、浅草寺境内で開かれるほうずき市は圧巻です。
朝から夜まで市は、開かれますから、ゆっくりとゆかた姿でご家族、お友達とそぞろ歩きを
されることをあすすめします。
色とりどりのゆかたと風鈴がゆらめくほうずき市は、暑さを忘れさせてくれるひとときと
なるでしょう。
まとめ
買い求めたほおずきは、お家の中で鮮やかなほおずきの赤色と
涼し気な風鈴の音色とで暫くの間たのしむことができます。
下町情緒いっぱいの浅草寺のほうずき市をゆかたを着て楽しめば
よい思い出になりますね。
時々、ほうずきに水やりを忘れないでくださいね。
関連記事
-
-
隅田川花火大会を有料席で見るための申し込みはどうやるの?
スポンサードリンク 2015年の隅田川花火大会も7月25日(土)に開催されること …
-
-
深川八幡祭りの2015年の日程は?水掛けはできるの?
スポンサードリンク 毎年、8月15日を中心に行われる富岡八幡宮の例祭は、「深川八 …
-
-
ハロウィンの飾りつけをしたいが、いつから飾るの?やり方は?
スポンサードリンク 9月に入ってハロウィングッズがお店に並び始めましたね。 でも …
-
-
お月見で2015年はいつなの?お団子や他の飾りは何があるの?
スポンサードリンク 秋の夜空に浮かぶ満月の時期、すすきやお団子、お芋などを飾って …
-
-
節分に食べるものの由来って何?どうしてイワシを食べるの?
スポンサードリンク 立春が近づいてきましたが、その前日の節分の行事として豆まきが …
-
-
朝顔祭りを入谷に見に行きたいが、いつ、何時ごろやるの?
スポンサードリンク 夏の風物詩の朝顔祭りといえば入谷鬼子母神で有名な真願寺で毎年 …
-
-
七夕まつりを仙台で楽しみ同時に花火大会を見物するには?
スポンサードリンク 2015年の仙台七夕花火祭は、「仙台七夕まつり」の前夜祭とし …
-
-
七夕をディズニーで楽しみたいが2015年のショーは見られる?
スポンサードリンク 2015年の七夕をディズニーで初体験してみたいと考えているあ …
-
-
お盆の基本で夏越の大祓って聞いたけどどんなことをするの?
スポンサードリンク 一年の終わりは、大晦日で季節は冬ですよね。 ところで夏の大晦 …
-
-
七夕を仙台に見に行くのに高速バスを利用できるの?見どころは?
スポンサードリンク 仙台七夕まつりは、2015年も8月6日(木)~8月8日(土) …