らっきょうの甘酢漬けを活用したレシピはある?どう作るの?
らっきょうの甘酢漬けでたくさんの甘酢ができたら
いろいろと活用できます。
この甘酢には、水溶性食物繊維がたくさん融けだしていますから、
女性にうれしい効能がたっぷり含まれています。
肥満抑制効果、骨粗鬆症予防、血液サラサラ効果など
強力な味方です。
これを活用しないことはもったいないです。
ではこの甘酢を使ったレシピをお伝えしましょう。
らっきょうの甘酢漬けを使ったレシピは?
タルタルソースを作る時に、タマネギ&ピクルスのかわりに
甘酢らっきょうをみじん切りにして入れます。
甘酢らっきょうとゆで卵とマヨネーズだけで美味しいタルタルソースになります。
刻んで酢飯に混ぜ、ごまを入れておいなりさんや、手巻き寿司。
ご飯にまぜて、おむすび。オカカもいれるとおいしいですよ。
また、鶏手羽先とゆでたまごに醤油と甘酢を入れて作る「鶏のさっぱり煮」。
とてもコクが出てたまごもおいしくなりお弁当のおかずに一押しです。
らっきょうの甘酢漬けで漬物を作れる?
いろいろな漬物ができますが、ここでは代表的な大根を使った
レシピ、切り干し大根の漬物をご紹介します。
‹甘酢を使った大根の千枚漬け›
大根は薄く切り、塩をふってしばらくおいておく。
大根の水分をしぼってらっきょうの甘酢に漬ける。
昆布も適当な大きさに切り一緒に漬ける。
2~3日頃から食べられます。
‹切干大根の南部漬›
切り干し大根 50g 【1袋】
甘酢 酢 1/4 カップ 砂糖大さじ 11/2 塩 小さじ 1/2
水 大さじ3 黒ゴマ 大さじ 1 赤唐辛子 1/2本
切り干し大根は水でもみ洗いして、5~10分間水につける。
歯ごたえガ残る程度に水に漬ける。
固く絞って甘酢と合わせる。
冷蔵庫に保存してときどきまぜる3~4日で食べられるようになります。
らっきょうの甘酢漬けでアレンジはある?
みょうがが出まわり始めたら甘酢漬けもオススメです。
‹みようがの甘酢漬け›
みょうが 500㌘
塩水 (水 2カップ 塩 大さじ1.5杯)
甘酢 (2カップ 砂糖 1カップ 塩 大さじ 1杯)
みようがは丸のまま塩水に一晩つける。
下漬けしたみょうがは縦に2~4割にして、材料を合わせた甘酢液に漬ける。
翌日には赤く色付いたみょうが漬けが食べられます。
まとめ
パリパリの甘酢らっきょうが漬けられますと、
様々な活用ができます。
食卓にいろどりがそえられて蒸し暑い夏も乗り切れますよ。
関連記事
-
-
梅干し作りで梅酢が上がってこないのは何が原因なの?
スポンサードリンク 初めて梅干し作りに挑戦したあなた! せっかく張り切って梅を漬 …
-
-
らっきょうの漬け方でパリパリらっきょうのやり方は何?
スポンサードリンク らっきょうは、甘酸っぱいうちにもほろほろと辛くて独特の香りが …
-
-
梅雨の季節の掃除は、掃除機のかけかたにポイントがあるの?
スポンサードリンク まもなくうっとうしいジメジメした梅雨の季節がやってきます。 …
-
-
白山神社のあじさいまつりに行きたいが開花状況はどうなの?
スポンサードリンク 6月といえばあちらこちらであじさいが咲き、そのしっとりとした …
-
-
梅干し作りで梅酢にカビがはえてしまった場合はどうするの?
スポンサードリンク 梅干し作りは、6月中旬から下旬にかけての梅雨の季節に漬けます …
-
-
ゴキブリ対策でハーブに効果があると聞いたけど、どのハーブ?
スポンサードリンク 新築の家でもゴキブリが出没していると聞いて不安になっているあ …
-
-
梅雨の季節にゴキブリ対策をしたいが、どうすればよいの?
スポンサードリンク 梅雨の季節は、ゴキブリにとって絶好の繁殖時期! 暗く湿った場 …
-
-
梅干しの効果で血液循環や美肌が保てるというのは本当なの?
スポンサードリンク 梅干しは1日1個食べると体にいい、と言われています。 梅干し …
-
-
隅田公園のあじさいを見に行きたいがあじさいロードって何?
スポンサードリンク 東京の名所、浅草からほど近い隅田公園といえば春の桜で有名です …
-
-
らっきょうの効果にダイエットがあるって本当なの?理由は?
スポンサードリンク らっきょうは、成長が早いやさいで、収穫した途端に畑に帰りたが …