梅干し作りで梅酢が上がってこないのは何が原因なの?
2015/04/29
初めて梅干し作りに挑戦したあなた!
せっかく張り切って梅を漬けたのに
何故か梅酢が上がってこないで困っているのですね。
その原因を探ってなんとかその対処法をお伝えしましょう。
梅干し作りの梅酢が上がってこない
青い梅でつけた場合、一晩かぶるくらいの水に漬けます。
ほんのりと黄色くなっている梅でつけるのが理想です。そして、
梅酢の呼び水として、漬ける容器の内側に塩をふり、水をカップ半杯か
一杯いれます。
梅干し作りの梅酢が上がらない原因は?
多くの場合は、重石の重さに原因があります。梅の重さに対して
重石が軽すぎると梅酢は上がってきません。
梅10㎏の場合は、重石は2㎏位が目安です。
最初は、軽めの重石をおいて水の上がり具合をみます。
一日、二日たっても梅酢が上がってこない場合は、重石を
重いものに替えます。
その他の原因としては、材料の割合が間違っていないか
確かめましょう。
精製塩を使った場合は、底に沈殿するため、梅酢が上がりにくくなるケースがあります。
梅を漬けるときは、是非粗塩を使いましょう。
梅干し作りの梅酢が上がらない場合の対処方!
原因がわかればそれに対して対処していきます。
材料の割合が間違っている場合は、割合を守って漬け直しをします。
重石が軽いようであれば重いものを足してください。
精製塩を使っていた場合は、粗塩に変えてください。
まとめ
通常、塩漬け後4~5日で梅酢の量は最大になりますから、
今まで述べた原因を一つずつ取り去っていけば梅酢は上がってくるでしょう。
最初のうちは、思考錯誤ですが、だんだん慣れてくると
おいしい、ふっくらとした梅干しが作れるようになります。
関連記事
-
-
梅雨の季節に薬膳茶で体調を整えたいが、効果はあるの?
スポンサードリンク 薬膳は、中医学(中国伝統医学)の考え方をベースに、自然や体質 …
-
-
らっきょうの漬け方でパリパリらっきょうのやり方は何?
スポンサードリンク らっきょうは、甘酸っぱいうちにもほろほろと辛くて独特の香りが …
-
-
梅雨の季節にゴキブリ対策をしたいが、どうすればよいの?
スポンサードリンク 梅雨の季節は、ゴキブリにとって絶好の繁殖時期! 暗く湿った場 …
-
-
白山神社のあじさいまつりに行きたいが開花状況はどうなの?
スポンサードリンク 6月といえばあちらこちらであじさいが咲き、そのしっとりとした …
-
-
らっきょうの甘酢漬けを活用したレシピはある?どう作るの?
スポンサードリンク らっきょうの甘酢漬けでたくさんの甘酢ができたら いろいろと活 …
-
-
梅干し作りで梅酢にカビがはえてしまった場合はどうするの?
スポンサードリンク 梅干し作りは、6月中旬から下旬にかけての梅雨の季節に漬けます …
-
-
ゴキブリ対策で子どもがいる場合はどうすればいいの?
スポンサードリンク 赤ちゃんがいるお宅のゴキブリ対策には特に注意が必要です! 何 …
-
-
梅雨の季節の掃除は、掃除機のかけかたにポイントがあるの?
スポンサードリンク まもなくうっとうしいジメジメした梅雨の季節がやってきます。 …
-
-
小岩菖蒲園の2015年の菖蒲まつりはいつから?見頃は?
スポンサードリンク 水無月のこの時期、東京にはハナショウブの名所がいくつかありま …
-
-
隅田公園のあじさいを見に行きたいがあじさいロードって何?
スポンサードリンク 東京の名所、浅草からほど近い隅田公園といえば春の桜で有名です …
Comment
ジブロックで漬けた梅漬け 間違えて梅酢を捨ててしまった。1日目な捨ててしまったのですが、冷蔵庫だ保存しています。対処として少し粗塩を足して又冷蔵庫で保存しましたが大丈夫でしょうか?
小杉さま
ご質問ありがとうございます。粗塩を足した後、梅酢はでてきましたか。
梅酢がないと傷んでしまうと思いますが。傷まないですめば土用の時に
干してみてください。
もし、余裕がありましまだ梅が販売されていますので再度やりなおしてはいかがでしょう。