手荒れ防止にゴム手袋が使えない場合オススメの対策はある?
毎日の炊事、洗濯は、待ったなしの作業!
手荒れ防止に作業用手袋を使用されている方が多いですよね。
でもそれが頭痛の種となっている方が多いのも事実。
どうすれば待ったなしの作業を効率よく片付けられるか
お伝えしましょう。
手荒れ防止用にゴム手袋を使うとなぜアレルギーがでるの!
毎日の炊事や水回りのお掃除など、水にふれるときは、必ずゴム手袋で手をガード
されている方が多いですよね。
ところが、このゴム手袋を使うとアレルギーが出てしまい、
返って手荒れの原因になってしまう方が多いのです。
原料である天然ゴムの成分が、アレルギー反応を引き起こして、
かぶれやかゆみを発症することがあるのです。
それが、ラテックスアレルギー!と呼ばれるものです。
また、ゴム手袋の中についている白い粉も原因の一つ。
ゴム手袋をつけるとき装着しやすいように、付いているものですが
当初手のひらだけだった手荒れが、全体に広がってしまう可能性があります。
まずは、ゴム手袋を使用する前に裏返してしっかり水でその白い粉を
洗い流しておきましょう。
ゴム手袋で手荒れになってしまう。その対策は?
白い粉を一度水で洗い流したゴム手袋を使用する時に薄いビニールの使い捨て手袋を装着してからゴム手袋を使うという対策は、結構多くの方がとっている方法です。
直接手にラテックスアレルギーの影響を受けないようにするためですね。
しかし、ゴム手袋を使用するたびに薄いビニールの使い捨て手袋を使うのは、
結構面倒なことですし、破れやすいのが欠点です。
ここがみなさんの苦労されているところですよね。アレルギーの影響を受けないように
している対策が、返って手荒れ防止対策のネックになっているのです。
しかも水仕事の効率を悪くしてしまっているのです。
手荒れ防止用にアレルギーフリーの手袋をお勧めします!
ゴムでない材料ポリウレタンでできている作業用手袋です。
工業用特殊グローブを製造している会社が作っている丈夫でかわいい手袋です。
ノーラテックスなので、ゴムの臭いも気にならないですし、
しかもとても付け心地がよく、取り外した後も臭くなく、おしゃれです。
日常使うものですから使い捨てではなく質が良くて長く使えるものが良いですね。
ガーデニングなどの作業の際に触れる泥や水にも強いオールコートタイプ(継ぎ目のない加工)ですから手荒れの心配もありませんね。
![]() 【ゆうパケット送料無料】【ダイローブ】はなな マカロン SAKURA 日本製【サイズ:S/M/L】【一般作業用手袋 園芸手袋 グローブ 女性】 |
まとめ
炊事、水回りの掃除で手荒れにこまっているあなた。
このポリウレタン製のおしゃれな手袋を使ってみては
いかがでしょう。
関連記事
関連記事はありませんでした