三鷹阿波おどりの2016年はいつ開かれるの?屋台は出るの?
三鷹の夏の風物詩「三鷹阿波おどり」が2016年も開催されます。49回目となる今年の阿波おどりには約35もの連(グループ)が華麗に踊りを披露します。
今年は、どの連が優勝するのでしょうか?
暑い夏のひと時、ご家族でカップルで阿波踊りを楽しんじゃいましょう。
日程は、いつなのかお伝えしましょう。
三鷹阿波おどりの2016年はいつ開かれるの?時間は?
【日程】
8月20日(土) 開会式・・・・・午後5時30分
踊り開始・・・・午後6時
終了・・・・・・午後9時
8月21日(日) 踊り開始・・・・午後6時
表彰式・・・・・午後8時35分
終了・・・・・・午後9時
【会場】
三鷹駅南口中央通り
【アクセス】
JR 三鷹駅南口すぐ
三鷹駅南口を出て直ぐの場所です。
コースは三鷹産業プラザ東交差点から北へ約420mの中央通りで、 三鷹駅南口まで続きますから見る場所とりをする必要はないくらいどこからでも見ることはできます。
しかし、踊りのゴール近くや本部前はとても混雑しますのでお子さん連れの方は、避けた方がよいでしょう。踊り開始の1時間前に会場に行ってみて様子をみて決めましょう。
三鷹阿波おどりで写真コンクールがあるの?
2016年も恒例の三鷹阿波おどり写真コンクールが開催されます。
『第49回三鷹阿波おどり』をテーマに、作品を募集しています。
阿波おどり開催時間内に撮影したスナップ写真での応募となります。
ぜひあなたが当日撮ったスナップ写真でコンクールに参加してみましょう。
写真コンクールへの応募は、 カラープリント6切以上 W4切まで、またはA4サイズプリンター出力での応募が可能です。
詳しい内容は、「三鷹阿波踊り振興会事務局」のホームページをご覧ください。
ホームページは、http://awaodori.mitaka.ne.jp/
表彰は、
推薦:1名 特選:2名 入選:3名
三鷹商工会長賞:1名
三鷹阿波踊り振興会長賞:1名
みたか都市観光協会賞:1名 が授与されます。
表彰式は、
平成28年10月28日(金)
三鷹産業プラザ701号室 午後7時開会
入賞作品は、三鷹駅及び、三鷹市役所などで共に10月~11月に展示予定です。
詳しくは、三鷹阿波踊り振興会Webサイトにてお知らせいたします。
応募締め切りは、9月23日(金)必着です!
送り先は、三鷹阿波踊り振興会事務局(三鷹商工会館内)三鷹市下連雀3-37-15 TEL(0422)49-3111
三鷹阿波おどりに屋台は出るの?食べ物は?
屋台らしい出店はありますが、テキ屋さんの露店ではなく地元商店街の店頭に屋台ができて焼き鳥や、焼きそばなどいろいろな食べ物が販売されます。
人気の食べ物には長い行列ができますから、前もってチェックして買ってから見る場所を決めることをおススメします。
まとめ
猛暑の中、東京には、たくさんの「阿波踊り大会」が開催されますが、近くに住んでいてもなかなか見に行くチャンスがないですよね。
今年こそは夏の思い出にゆかたなどを着てお子さんと「三鷹阿波おどり」を見に出かけてみてはいかがでしょう。
きっと楽しい思い出になりますよ。
関連記事
-
-
武蔵野模型飛行機フェスティバル2019年がひらかれます!
スポンサードリンク 9月シルバーウイーク最初の連休に プロペラ飛行機や紙飛行機を …
-
-
イルミネーションを犬連れで見に行くことができるところは?
スポンサードリンク 出典:東京ドイツ村 2015年のイルミネーションアワードが発 …
-
-
イルミネーションは武蔵境で今年も開催されるの?いつから?
スポンサードリンク 2018年もイルミネーションが武蔵境で豪華に始まりました。 …
-
-
池上梅園の開花状況はどうなの?いつ頃が見ごろになるの?
スポンサードリンク 寒い冬の間も植物たちは、私たちを楽しませてくれる 準備を始め …
-
-
関東三大イルミネーション2015はどこがおススメ?いつから?
スポンサードリンク イルミネーションを呼び物にする観光施設が増えています。そして …
-
-
湯河原梅林の見ごろはいつ?梅まつり,ライトアップはいつ?
スポンサードリンク 湯河原温泉で有名な地に早春に咲き誇る絶景の花の名所があります …
-
-
B-1グランプリの2015年は、どこが優勝したの?どんな食べ物?
スポンサードリンク 青森県十和田市で10月3日から開かれていた、2015年 第1 …
-
-
紙博が東京で2019年7月に開催されるがアクセス、混雑状況は?
スポンサードリンク 2019年も紙博が東京で開催されます。 紙に魅せられ、様々な …
-
-
ハロウィンにディズニーランドに仮装して行きたいけどOKなの?
スポンサードリンク いよいよハロウィン月になりましたね。いろいろと楽しみ方を考え …
-
-
神保町ブックフェスティバル 2018年はいつから?イベントは?
スポンサードリンク 秋の恒例 神保町ブックフェスティバルが今年も開かれます。 本 …