お盆にお盆玉をあげる習慣って何?いくらぐらいが相場なの?
2015/04/29
最近、お盆に帰省してきた子供や孫にあげるお小遣いのことを「お盆玉」というそうです。
知らなかったでしょう!
いつから、誰が始めたのかお伝えします。
お盆のお盆玉って何するの?
お正月にお年玉をご自分のお子さんや、親戚のお子さんにあげますよね。
これは長い間の日本の新年の習慣です。
そこで、夏の新習慣として郵政が仕掛けたのが「お盆玉」です。
お盆に帰省したきた孫達にお小遣い(お年玉の代わり)をあげるのをお盆玉と呼ぶそうです。
お盆にお盆玉をあげるためのグッズはあるの?
日本郵便は、全国の郵便局で専用のポチ袋「お盆玉袋」を売り出したところ人気が出たという訳。
ヒマワリやスイカをあしらった夏らしいデザインが6種類あり、
3袋入りで価格は税込み162円と216円。
「お盆玉」の名称は紙製品製造販売のマルアイ(山梨県)が商標登録しており、
使用契約を結んだということです。
大手雑貨店のロフトは3年前から夏用のポチ袋を販売していて、
専用コーナーを設けた昨年は売り上げが前年より18%増えたそうな。
今夏は扱う商品や店舗数をさらに増やしていくそうです。
お盆のお盆玉って相場はいくら?
お盆に帰省すると家族にお小遣いをあげたい人は多いそうで
夏の暑い季節ですから、お金を入れるポチ袋の柄もお年玉用は使えませんよね。
そこで、夏柄のポチ袋をた使って入れる金額ですが、みなさんはお年玉にいくら位いれますか?
小学生ですと1,000円、中学生ですと5,000円くらいでしょうか。
高校生以上は、1万円前後でしょうね。悩むとこですね。
まとめ
今年の夏もお盆がやってきますね。
お盆玉という言葉を思い出して
帰省したらご両親にこのお盆玉を教えてあげてください。
きっと喜んで郵便局へポチ袋を買いにいかれるのではないでしょうか。
喜ぶ孫の顔を見たいですからね。
関連記事
-
-
七夕をディズニーで楽しみたいが2015年のショーは見られる?
2015年の七夕をディズニーで初体験してみたいと考えているあなた。 今年も七夕を …
-
-
お盆の基本で夏越の大祓って聞いたけどどんなことをするの?
一年の終わりは、大晦日で季節は冬ですよね。 ところで夏の大晦日があるってご存知で …
-
-
深川八幡祭りの2015年の日程は?水掛けはできるの?
毎年、8月15日を中心に行われる富岡八幡宮の例祭は、「深川八幡祭り」とも呼ばれ、 …
-
-
節分に食べるものの由来って何?どうしてイワシを食べるの?
立春が近づいてきましたが、その前日の節分の行事として豆まきが行われます。伝統的に …
-
-
潮干狩りを木更津方面でゴールデンウィークに楽しむには?
ゴールデンウィークに家族で潮干狩りに行く計画を立てているあなた! 小さいお子さん …
-
-
七夕を仙台に見に行くのに高速バスを利用できるの?見どころは?
仙台七夕まつりは、2015年も8月6日(木)~8月8日(土)に開催されます。 仙 …
-
-
お盆に新盆をを迎える家族のお供えのやり方はどうやるの?
ご家族が亡くなり、初めてお盆を迎える方がいらっしゃいますが、 どのようにその新盆 …
-
-
お月見で2015年はいつなの?お団子や他の飾りは何があるの?
秋の夜空に浮かぶ満月の時期、すすきやお団子、お芋などを飾ってお月見をする風習を …
-
-
ハロウィンの飾りつけをしたいが、いつから飾るの?やり方は?
9月に入ってハロウィングッズがお店に並び始めましたね。 でもハロウィンっていつな …
-
-
ほうずき市を見に浅草に行きたいが、いつ開催されるの?
世界中から多くの観光客が訪れる人気スポットの浅草寺。7月10日に参拝すると、 4 …